テクシーリュクスのお手入れはナイトリキッドがめちゃラク!ずぼらな人にもおすすめ!【革靴お手入れ】

お仕事アイテム
スポンサーリンク

歩きやすく履きやすい革靴テクシーリュクス。

コスパもよく、扁平足の私にも優しいテクシーリュクス。

わたしも長年愛用している本当に楽な革靴のテクシーリュクスですが、こんな悩みがある人はいませんか?

「どうやってお手入れしていいかわからない」
「めんどくさがりだけど、楽にお手入れできないか」

私もそうです。基本めんどくさがり屋です。そんな私にもできるお手入れ方法を解説します。

テクシーリュクスは本革製ですので、メンテナンスをしてあげればきれいにテカってくれます。
ダサいなんて言わせませんよ。でも手間はかけたくない。わかります。

めんどくさがりやな私が実際にやっている方法をご紹介します。

参考にして、是非手軽にキレイにしちゃってくださいね!

ちなみに、「テクシーリュクスって何?」っていう方は、こちらの記事をお読みください。テクシーリュクスのことを熱く語った記事です。ぜひご参考に~!

ずぼらな人は靴のお手入れが苦痛なんです

テクシーリュクスのお手入れ製品

革靴のお手入れって、こだわるとほんとに大変ですよね。

クリーナーで丁寧に汚れを落として、ブラシをしっかり当てて、栄養クリームや靴ずみやワックスなどで仕上げていく。磨いて磨いて艶を出していく。正直ここまでこだわると本当に大変。

大変だからこそ、靴磨きがお仕事になるんですよね。

さっとメンテして、さっとキレイ。そんな本革のメンテナンスを実現させるアイテムがあるんです。

それがコロンビアのナイトリキッド

ナイトリキッドの黒を持っている画像
これがナイトリキッド

今回は、テクシーリュクスをナイトリキッドでお手入れするごくごく簡単な方法をご紹介
あなたも一緒にやってみませんか。

ナイトリキッドって何?

ナイトリキッドは、靴関連アイテムのメーカーである、株式会社コロンブスが販売しているハンディタイプの靴磨き用のお手入れクリームです。

主成分が植物性のカルナバワックス。中性タイプの乳化性なのでよく伸びます。

靴のクリームって缶に入ったものをイメージしませんか?これはスティック型でクリームタイプ。この斬新なデザイン、1992年度にグッドデザイン賞を受賞しているんです。

さっとキャップを開けてさっと靴に塗る。乾いた後で布なんかで磨くと、あら簡単。あらキレイ。ほどよいツヤが出て、ほんとに靴がピカピカきれいになるんです。

公式サイトにも書いてありましたが、手が汚れることもほとんどありません。いや、これはうそです。たまに汚れちゃうことがあります。使い方次第で。

対応できる靴色は、クロ、ホワイト、チャ、コイチャ、無色、コーヒー、エナメル無色、エナメルクロ、スエードクロと豊富に取り揃えています。

この手軽さが、わたしのようなズボラな人間にとってはありがたいですー。

一度使うと手放せなくなりますよ。

テクシーリュクスをナイトリキッドでお手入れする方法

では実際にどうやってお手入れしているのかをご紹介します。

①ブラッシングしてホコリを落とす

まずはブラッシングをして、全体的な埃や汚れを落としていきます。

軽くシャッシャッと小気味良くかけていきます。力は入れずに、全体的に軽くブラッシングしてください。ホコリを落とす感じで。

テクシーリュクスをブラッシングしている画像

このときに使用するブラシですが、わたしはこのコロニル製の馬毛ブラシを使っています。

コロニルの馬毛ブラシの画像
銀のプレートで高級そうに見える

持ち手が木製で高級感があり、毛先も揃っていて使いやすく、丈夫で長く使えます。

靴以外にも財布にも私は使用しています。一つあると大変重宝ですね。

値段ですが、ネットで買うのが断然お得です。

②汚れがひどい時はクリーナーで汚れを落とす

毎回リムーバーでお手入れするのは面倒なのでわたしはしていません。あまりに汚れていたらクリーナーでお手入れすると良いでしょう。

クリーナーは例えば、ナイトリキッドと同じメーカーのこちらを使うと安心です。

③靴にナイトリキッドを塗りこんで乾燥させる

いよいよナイトリキッドを使います。

今回使用するのは、クロとダークブラウンです。コイチャと公式サイトに書いてありましたが、シールはダーククラウンでした。

先ほど書きました通り、ナイトリキッドは色の展開も多いので、ぴったり合う色が見つかりますよ。

ナイトリキッドは使用前によく振ってくださいね。

ナイトリキッドを振っている画像

最初のうちは先端のスポンジに染み込んでいくのに時間がかかります。次第に染み出してくるので靴の表面に塗っていきます。

クリームがスポンジにしみ出している様子の画像

クルクル、サーっと塗っていきます。

全体に塗り終わったら乾燥させます。乾くのが早いので5分もかかりません。

④表面を磨く

乾燥したら、磨いてつやを出してあげましょう。磨くことで表面の凹凸を滑らかにして光沢を出します。そんなに気合入れて磨き倒さなくても大丈夫です。

靴下でテクシーリュクスを磨いている画像

本当にめんどくさい人は磨かなくてもいいでしょう。まぁ、でもせっかくここまでやったので、きちんと磨くことをおすすめします。

磨く布は柔らかい布かストッキングなどをつかいます。わたしは、古びた綿の靴下がおすすめ。手が入れられるので磨きやすいですよ。

靴下の画像
わしの履き古した靴下・・

⑥完成!

表面が輝いてきたらOKです。それで完成です。ずいぶんきれいになるはずです。

ほら、こんな感じに。。

お手入れ前と後を比較した画像
左:お手入れ前 右:お手入れ後

いかがですか?こんなに簡単なのに、ここまで違いが出ます。お手軽なのがナイトリキッド。

わたしのようにズボラな人でも簡単にここまでキレイになるナイトリキッドは手放せません。

番外編:シューキーパーや防臭剤を入れる

終わったらシューキーパーや防臭剤を靴の中に入れてあげるとなおいいでしょう。

テクシーリュクスは革が柔らかめなので形を整えるにはシューキーパーを入れるのがベストです。臭いが気になる場合は靴の中に入れる防臭剤があるのでそれを入れてもいいでしょう。

とはいえ、絶対的にマストというわけではありませんが。

革靴を長く保つ「一番簡単な」方法とは?

革靴が長く保つようにするには、ご紹介したようなメンテナンスが大切。

ですが、長く保つ一番簡単な方法は、「革靴を複数足揃えておくこと」だと考えています。

何足かの靴をローテーションで履くことで、靴のヘタリやヨレ、靴の臭いなどが改善されます。出来れば3足、少なくとも2足は揃えておきたいところです。

革靴を何足も揃えるとコスト面が心配ですが、お求めやすいテクシーリュクスならそこも安心です。わたしも3足持っていて、ローテーションで履いています。ローテーションすることで1足当たりの持ちが全然違いますし、臭いも改善されましたよ。

以下の記事ではテクシーリュクスのレビューを詳しく記載しています。ぜひ、2足目のテクシーリュクス購入の参考にしてください。

テクシーリュクスはナイトリキッドを使って簡単にお手入れ!

めんどくさがり屋にもおすすめの革靴メンテナンスアイテム。それがナイトリキッド。

ナイトリキッドなら革靴を手軽にメンテナンスができて、本格的なツヤが手に入ります。テクシーリュクスをお手入れするのもナイトリキッドがおすすめ!

それでは今回はこの辺で。今日もリノベ完了!しゅ~まいでした。

コメント

タイトルとURLをコピーしました